![]() |
|
高知県安芸市五位ヶ森CO2吸収プロジェクト[ニッポン高度紙工業株式会社] |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ニッポン高度紙工業株式会社 管理部 環境企画課
-
●担当者:産田(おぶた) 稔雄 ●住所:高知市春野町弘岡上648 ●TEL:088-894-2321 ●Eメール:obuta@kodoshi.co.jp ●HP:http://www.kodoshi.co.jp
岩崎弥太郎生誕の地にて、
森を再生し水をともに守る。
当社は、高知県に3工場、鳥取県に1工場を持つ特殊工業紙メーカーで、当社の製品は、アルミ電解コンデンサや電池のセパレータとして使われています。
アルミ電解コンデンサは、液晶テレビ、ビデオ、PC、エアコン、冷蔵庫、洗濯機などに使われています。最近では自動車や工場の生産現場のインバータにも使われています。電池のセパレータは、アルカリ電池、電動工具に使うニッケル水素電池、電気自動車に使う大型リチウムイオン電池に使われています。表から見ることはありませんが、当社の製品は電気製品で囲まれた現代社会を支えている産業資材の一つです。
これらの製造工程では多くの水を使います。高知県、鳥取県ともに清浄で豊富な水に恵まれています。清らかで豊富な水は森林の恵みです。当社はこうした認識の下、森林の保全活動に注力しています。当社の最近の活動をご紹介します。
安芸市上流に240haの社有林・五位が森を有し、間伐、植林を行っています。この社有林の森林保全活動について2011年3月、高知県J-VER制度に企業として初めて登録されました。
2011年11月14日に仁淀川水系の森林保全への貢献を目的として、高知県およびいの町と協働の森づくり事業パートナーズ協定を締結。当社は、これからもこうした森林保全活動を継続していくとともに、セパレータの製造販売を通し世界のために役立つ仕事をしてまいります。
プロジェクト登録番号 | KO_JVR0008 |
プロジェクト登録日 | 平成23年3月28日 |
吸収量見込 | − |
既発行量 | 869 t-CO2 |